2016-11-26
第65番「三角寺」 四国八十八か所札所巡り・逆打ち
四国八十八か所札所巡り・逆打ち
愛媛県の札所 (23か所)
愛媛県(伊予の国)に入りました(札所第65番~第40番)

第65番 「三角寺」
三角寺御詠歌

三角寺十一面観世音菩薩

三角寺御朱印

第65番 「三角寺」

開基 行基菩薩
愛媛県川之江市金田町三角寺甲75


略縁起
天平年間、聖武天皇の勅願により、行基菩薩が、弥勒菩薩の居る
浄土に模して開創した寺である
その後の弘仁6年(815)来錫した弘法大師が本尊の十一面観世音
菩薩を刻み、さらに、三角の護摩壇を築いて21日間、降伏護摩秘法
を修せられたのち四国65番札所と定められた。 略
~四国八十八ヶ所詳細地図帖より~

三角寺散華

いよいよ四国伊予の国のスタートです
伊予の国だけで26ヶ所、全て今回は巡りきれるかな?
絶対に無理だなと思う。どこまでかな?
愛媛県の札所 (23か所)
愛媛県(伊予の国)に入りました(札所第65番~第40番)

第65番 「三角寺」
三角寺御詠歌

三角寺十一面観世音菩薩

三角寺御朱印

第65番 「三角寺」

開基 行基菩薩
愛媛県川之江市金田町三角寺甲75


略縁起
天平年間、聖武天皇の勅願により、行基菩薩が、弥勒菩薩の居る
浄土に模して開創した寺である
その後の弘仁6年(815)来錫した弘法大師が本尊の十一面観世音
菩薩を刻み、さらに、三角の護摩壇を築いて21日間、降伏護摩秘法
を修せられたのち四国65番札所と定められた。 略
~四国八十八ヶ所詳細地図帖より~

三角寺散華

いよいよ四国伊予の国のスタートです
伊予の国だけで26ヶ所、全て今回は巡りきれるかな?
絶対に無理だなと思う。どこまでかな?